
歯科治療に使用する材料でコンポジットレジン(樹脂)とよばれるプラスチックの材料があります。
前歯の詰め物や最近では被せ物(CADAM冠)にも使用できるようになりました。保険適用になっているので多くの患者様が選択される治療の一つになります。メリットも多くありますが、デメリットもあります。
例えば、吸水性という性質があるため、時間の経過により着色や変色をおこしやすく、また噛む力によって劣化していきます。また表面に顕微鏡レベルでは凸凹があり、プラーク(歯垢)がつきやすいです。
もちろんしっかり歯磨きを行い、定期的なメインテナンスをされていれば問題ありません。
このコンポジットレジンのデメリットをなくしたものにオールセラミックとよばれる歯科材料があります。歯と同等の光沢感をだすことができ、表面も滑沢で汚れが非常に付着しにくい材料となっております。
上記の写真のようにレジン(プラスチック)だと染色液で染まっていますが、セラミックではほとんどつきません。つまりプラークがつきにくく、二次的な虫歯になるリスクが非常に低くなります。
オールセラミックは現在当院でも力を入れている材料になるので、もし興味があればお気軽にスタッフまでお尋ねください。