鹿児島市鴨池新町の歯医者・歯科医院

〒890-0064 鹿児島県鹿児島市鴨池新町14-1 七福神ビル2階
駐車場完備 「鴨池フェリーターミナル」より徒歩5分

診療時間
 9:00~13:00
14:30~18:00

▲:14:00~17:30(休診日:水曜・日曜)

※祝日がある週の水曜は診療しております。

※水曜の休診は、毛利歯科クリニック本院にて

 応急処置の対応をしております。

ご予約・お問合せはこちら

099-230-0729

駐車場6台完備

当院の虫歯治療

痛みに配慮した虫歯治療

虫歯の治療は「痛い」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるでしょう。治療中の痛みを軽減するには麻酔をかけるのが有効ですが、この麻酔注射自体が「痛いから苦手」とおっしゃる方も少なくありません。

そこで当院では麻酔注射の痛みが少なくなるよう、注射の打ち方を工夫しています。まず歯ぐきに塗るタイプの表面麻酔を使用。歯ぐきにあらかじめ麻酔がかかるため、注射を打ったときの「チクッ」とした痛みを軽減できます。

また、注射針は細ければ細いほど刺した際の痛みが少なくなることから、なるべく細いものを採用。麻酔液を注入する際は、ゆっくりと時間をかけて少しずつ行います。「少量ずつゆっくり」注入していくと、お身体への刺激を減らし、痛みを感じにくくできるからです。

さらに注射の後はしっかりと時間をおいて、十分に麻酔が効いた後に治療を開始するようにしています。

お身体へのご負担という観点で、麻酔自体を施さない場合もございます。例えば虫歯が小さい場合などは、歯を削っても痛みをほとんど感じないので、麻酔をせずに治療を行うことも。不必要な麻酔をかけなければ、患者さまへのご負担を軽減できます。

このように私どもは、麻酔の工夫をするだけでなく、状況に応じて麻酔自体をしないことで、痛みに配慮した治療に取り組んでいます。

なるべく痛みを感じさせない、痛みに配慮した治療を目指し、患者さまに安心して治療を受けていただけるよう努めておりますので、ぜひお気軽にご来院ください。

なるべく削らない「MI治療」を実践

歯という組織は、一度削ってしまったら二度と元には戻りません。

しかし、虫歯の治療を何度も繰り返していくうちに、健康な歯の組織はどんどんなくなっていってしまいます。さらに、歯は削れば削るほどもろくなっていき、虫歯が再発しやすくなります。どれだけ歯科の治療技術が進歩しても、生まれ持った自分自身の歯に勝るものはないのです。

そこで当院は、健康な歯の組織をなるべく削らない「MI治療(ミニマルインターベンション)」に取り組んでいます。

「MI治療」とは以下のような治療です。

  • 削るべき場所をしっかりと把握し、虫歯の部分だけを取り除く
  • なるべく健康な組織を残し、患者さまの歯を少しでも長持ちさせる

私どもは、虫歯があれば削るという「とりあえずの治療」ではなく、歯の健康を保つことを重視した「歯を守る治療」を大切にしています。

当院のMI治療

前述のMI治療においては、以下のような対応をしています。

まず、虫歯の治療が必要になった場合、「歯のどの部分を削るべきか」を判断するために「う蝕検知液」を使用。う蝕検知液とは、虫歯に侵された部分だけを染め出して識別できるお薬です。これを使用することで、健康な箇所を削ってしまうリスクを防げます。

虫歯を削っている最中も、う蝕検知液を使用して健康な組織との境目を何度も確認。さらに「拡大鏡」を使用します。ここで言う拡大鏡とは、患部を拡大して見られる歯科用のルーペのことで、より精密な処置のために使う機器です。肉眼での判断だけに頼らず、拡大鏡で確認しながら悪いところだけを除去していきますので、必要以上に歯を削り過ぎることがありません。

また、歯を削る際に使う「バー」という器具は、MI治療専用の極細のバーを採用。これで少しずつ丁寧に削っていき、削り過ぎを防いでいます。

そして、歯を削った後は歯科用のプラスチック「コンポジットレジン」を詰めて修復する治療を実践。コンポジットレジンを使った治療は金属の詰め物を入れる治療に比べ、歯を削る量が少なく済むメリットがあります。

削る範囲が大きい場合には、詰め物や被せ物を入れる必要がありますが、当院では保険の銀歯から自費の白い被せ物まで、さまざまな種類をご用意。それぞれのメリットデメリットをきちんとお伝えした上で、どれを選ぶか患者さまご自身で決めていただきます。歯科医師の独断で勝手に治療を進めることはありませんので、どうぞご安心いただければと思います。

治療後の虫歯の再発を防ぐため、詰め物や被せ物を作る際は妥協を一切いたしません。また、なるべく歯を削らない治療の実践で、ご自身の歯をより長持ちさせられます。虫歯でお困りの患者さまは、お気軽にご相談ください。

丁寧な根管治療を行っています

虫歯の治療は早期発見・早期治療がカギであり、重症化させないことが大切です。重症化して神経(歯髄)まで病巣が達した場合は、「根管治療」という歯の神経の治療をしなければなりません。

この根管治療を雑に行ってしまうと痛みが治まらなかったり、虫歯が再発したりすることも。場合によっては歯の根っこが折れたり、歯を抜かなければいけなくなったりするケースもあるのです。こうなってしまう原因としては、病巣の取り残しや治療中の細菌感染などが挙げられます。

虫歯の再発を防げるかどうかは、根管に入り込んだ虫歯の病巣をどれだけキレイに取り除けるかにかかっています。根管の内部は文字通り管状になっており、縫い針くらいの細さしかありません。この部位の病巣をきちんと除去するためには、手間を惜しまない細やかな治療が必須です。少しでも患者さまの歯を長持ちさせられるよう、当院では30分~1時間程度の治療時間をしっかりと確保して、丁寧で精密な根管治療に努めています。

また、根っこの状態によっては、CTを使用した三次元的な画像診断を行います。さらに、「マイクロスコープ」という歯科用の顕微鏡や「拡大鏡」と呼ばれる歯科用のルーペも用い、患部を拡大視しながら治療を進める場合もあります。

CTやマイクロスコープをはじめとした機器は、通常は主に自費診療で使用される機器です。当院ではこれらの最新機器を、症例に応じて保険診療の場合でも活用しています。

ニッケルチタンファイルを使用

根管内部の病巣を取り除く際は、「ファイル」と呼ばれる道具を使用します。当院ではニッケルチタン製のものを採用しています。

根管の形状には個人差があり、曲がった複雑な形状をしている場合も少なくありません。ファイルは一般的にステンレス製を用いるケースが多いのですが、ステンレス製のファイルは性質が硬く、複雑な形状の根管内部ではうまく機能しない場合があります。

ニッケルチタン製のファイルは、ステンレス製に比べ高価ではありますが、柔軟性があるため複雑な形の根管でもしっかり治療できるのが特徴です。私どもは道具の素材選びの段階から虫歯の再発防止に真剣に取り組み、丁寧で精密な根管治療を行っています。

なかなか痛みがなくならない重篤な虫歯の方でも、症状が改善しやすいだけでなく、再発が少ない根管治療をご提供いたします。虫歯の不安がある方は、ぜひ早めにご来院ください。

虫歯治療の流れ

虫歯の検査

検査器具やレントゲンで、虫歯の進行度合いを調べます。

治療計画の説明

虫歯がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。

虫歯の部分を取り除く

虫歯の病巣を取り除きます。歯の神経まで虫歯が達している場合は、神経の治療も行います。

詰め物や被せ物を装着

虫歯の進行度合いや大きさに応じて、詰め物や被せ物を装着します。

再発予防

虫歯を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3か月先のご予約もお気軽にどうぞ。

099-230-0729

診療時間

 
午前
午後

午前: 9:00~13:00
午後:14:30~18:00
▲:14:00~17:30

※祝日がある週の水曜は診療しております。
休診日:水曜・日曜
※水曜の休診は、毛利歯科クリニック本院にて応急処置の対応をしております。

099-230-0729

〒890-0064
鹿児島県鹿児島市鴨池新町14-1 七福神ビル2階
駐車場完備
「鴨池フェリーターミナル」より徒歩5分